プラレール博子連れガイドは
会場のATCまでの事を書きましたが
今回は
プラレール博会場のことを書きます
見ていただいて
少しでもお役に立てれば幸いです(^^)
私は車で
AM9時ぐらいに着くように行きました
それでも、駐車場には
まぁまぁ車があって
ほとんどプラレール博にいく
ご家族の人だと思います
朝ごはんを食べてなかったので
プラレール博入口の前にある
ローソンで朝ごはんと
中で食べるパンと飲み物を購入
まだAM9時だったので
品数は、ありました
プラレール博オープンはAM10時です
ここで、ワンポイント!!
食べ物は買っていかれるか
持参で、おにぎりを持って
行った方が良いです!(^^)
中にも食べるエリアはあるのですが、
テーブルとイスも少なくて
すぐ満席になります!
食べ物はカレー等はありましたが
軽食程度しかないです(>_<) 飲み物は、自動販売機があるので 飲み物は困らないと思います
自動販売機の近くにイスがあって そこで買ってきたも
のを 食べている人が多かったです(^^) 近くにトイレと授乳室もあって
何かとするにも便利です(^^) ただ!!
目の前に トーマスとバスと新幹線の 200円で横移動と音楽がして
動く乗り物があるので 子供が乗りたいと言う可能性大(。>д<)
しかも並んでいます(*_*)
いつもはゲームセンターで
お金を入れずに乗しているのですが、
場所が場所だけに
今回は200円投入(*´-`)
なんとか1回で終わってくれました(^^)v
外観の写真が無くて、運転席だけの写真です
外観はトーマスです
話が変わってしまいましたが
朝ごはんと中で食べるものを買って
当日券を買って
通路の方に案内されます
それが、頭に貼ってある写真です
AM9:15分ぐらいですが
人が多く、当たり屋続出なので
お子様の手を離すと
危ないです(>_<)
通路の途中に
「迷子シール」があるので
もしもの事を考えると
やっていた方が良いと思います(^^)
無料なので是非是非(^o^)
AM10時オープンなので
ちょっと待つなぁと思っていたら
AM9:30には開きました(^^)v
スタッフさんも慣れている感じただったので
多分、いつもAM9:30ぐらいには
開けてるのかなぁ?!
と思いました
オープンして通路を歩いていくと
チケットを見せる場所があって
そこでチケットを見せて中に入る時に
今回の来場者プレゼントの
ハヤブサの貨車
をくれました(^^)v
長くなってしまいましたので
続きは次回書きます(^^)
よかったら見て下さい