2017年8月に大井川鉄道トーマスに乗ってきたのですが
もくじ
抽選であったたんでしょう?と思われた方!!
違います!!
それは!!ちゃんと計画を立てる方の方法です!!
私の場合は、子供が行きたいと言ったのが
7月中旬!!
もう抽選受付終わっているよぉ~!!!!
調べたら
3月15日からしているって
しかも!!
トーマスもう走ってるぅ~
6月17日~10月9日から走ってるぅ~
でも・・・
子供の笑顔が見たい!!
パパはあまり触らない携帯でググリまくりました!!
そしたら唯一あったのが
わたしがチケットを取れた方法!!
それは・・・・
キャンセル待ちです!!
えっ??たまたま??と思われた方!!
否定はいたしません 笑
ですが、、
抽選での競争率は
かなり高いと、よく聞きます
キャンセル待ちも高いのでは??
確かに低くはありませんが
キャンセル待ちには次のようなメリットがあります
キャンセル待ちでのメリット・デメリット
抽選が当たった場合
ローソンチケットで購入するのですが
ローソンチケットでの購入に伴い
ローソンチケットのシステムに登録作業などがあって
料金も先払いの
クレジット決算・キャンセル不可と
先のことなのに予定が変えれないのは
少し不安が大きい気がします
私ことですが
ローソンチケットで購入したことがないので
購入に手間取ってしまいます!!
正直、ローソンの中で
ずっとピコピコしているのは
何か焦ります 笑
そんな時に限って後ろに人が並んだりと
あるある話になりそうな気が・・・
キャンセル待ちでチケットを取ると
現地支払いの現金オッケーなので
支払いに幅ができます
予約を取る際に
予約番号が発行され
電話越しに伝えられます
その言われた予約番号をメモって
「予約番号を現地の駅員に伝えてください」と
言われるので
携帯にメモるのが良いと思います
(実際は予約番号を忘れても
予約した時に、名前を伝えるので
それだけでもオッケーです
私は予約番号を忘れて名前を言いました 笑)
キャンセルはしていないので
キャンセル待ちで取ったチケットを
キャンセルすると、どうなるかは分かりません 笑
が、先行予約よりも
乗車日が近いので、予定が組みやすく
キャンセルはあまりないかなぁと思います
いよいよ本題!!キャンセル待ちを取る方法
乗車したい日の約2~3週間前のお昼ぐらいから
大井川鉄道のホームページをチェックして下さい
ホームページの上部辺りに
「キャンセル待ち方法」のような
(少し表現が違うかもしません)
クリックできるページをクリック!!
ページが飛んで
下の方ページを見ていると
カレンダーが出ていて
自分の行きたい日があったら
カレンダーの近くに
何日から受け付けと書いているので
その日のお昼12:00~電話受付スタートなので
カレンダー近くに書いてある電話番号に電話です
ここで注意点!!
11:59分に電話しても繋がりません
私はしてしまいましたが
繋がりませんでした
12:00スタート!!
あきらめないで!!何度でも何度でも
12:00すぐに電話しても
なかなか電話が「プルプル」とさえ鳴らずに
「ぷっぷっぷ━」と切れます
みんな同じ考えなのかなぁ・・・
電話番号間違っているのかなぁ・・・
こういう運ないし、やった事ないからやっぱり無理かなぁ・・
そう!!ここで題名の「あきらめないで!何度でも何度でも」は
ここで使います!!!
(最近FMでよくドリカムさんが流れているので
使わせて頂きました 笑)
色々悩みますが
なんとか繋がって、乗車したい日の予約を取れました
電話が繋がったのは
12:30頃!!
時間はかかりましたが
チケットが取れて
家に帰り、息子が喜ぶ姿を想像して
息子に「トーマス乗れるで!!!」というと
息子が「ジェームスが良かった!!」
「あれ?思っていたのと違う・・」
「じゃぁ乗らない・・?」
息子「乗る」
良かった!!という
オチがありました 笑
抽選が終わったから来年と考えるのも
良いとは思いますが
キャンセル待ちという方法も
良いのかなぁと思います