イクメン占い師の子育て奮闘日記

気になって調べた情報を発信するブログです!

日記

マツコの知らない世界で話題沸騰!!女性がメロメロ!!イケメン付箋とは・・・

投稿日:

 

マツコの知らない世界でも紹介された!!

 

イケメン付箋には

 

実は・・・

 

キャラ設定が細かくされていた!!!

 

キャラ説明  あなたは誰が好き?!

 

 

IKEMEN_01:教師(31) data:言動は厳しくて冷たいけど本当は優しいツンデレマン

 

女性だけじゃなく男性からも人気がありそうなタイプです!!

 

完璧なのに、コンビニの割りばしの割り方が下手だったら

 

そのギャップで余計モテそうなタイプ?!

 

 

 

IKEMEN_02:フリーター(20) data:趣味はカフェ巡り。好きな食べ物はマシュマロ

 

見たからに「あま~い」男子って感じ良いですねぇ~

 

パーカーが似合う時点でイケメン決定!!

 




 

 

 

IKEMEN_03:サッカー青年(21) data:元気で前向き。スポーツひと筋★勉強はちょっと苦手

 

元気が一番!!

 

ベタな告白をしてくれそうなタイプ!?

 

デートは水族館連れて行ってくれそう

 

 

 

IKEMEN_04:建築作業員(34) data:声も体格もハートもでっかい熱血男子(猫好き)

 

重たい荷物とかも軽々持ってくれそう

 

ボディーソープはメンズの良い香りのを使ってそう?!

 

 

 

IKEMEN_05:バンドマン(29) data:一見とっつきにくそうだけどハートは誰よりも温かい

 

ふっとした時に「ありがとう」とか言ってきそうなタイプ?!

 

バンプかスピッツ唄いそう

 

 

 

 

IKEMEN_06:医者(32) data:おっとりしているけど包容力抜群?老若男女の人気者

 

これ作った人、「Drコトー」見てたね!!(持論です 笑)

 

 

 

IKEMEN_07:バーテンダー(38) data:包み込んでくれるようないい声の聞き上手

 

出してくれているカクテルの名前もオシャレそう

 

店内は音楽が流れてるけど、はっきり良い声が聞こえてきそうな声してそう

 

 

 

 

IKEMEN_08:ホスト(26) data:どんなときも甘い言葉で褒めてくれるネオン街の王子

 

めっちゃ褒めるの上手そう

 

営業電話も小まめにしてそうなタイプ?!

 

 

 

IKEMEN_09:上司(52)   data:怒鳴る事もあるけれどそれも愛情。部下思いの熱血漢

 

残業していたら「これ」とか言って夜食持ってきてくれそうなタイプ?!

 

 

ココにも!イケメン付箋が

 

LION居ました!!

 

家族でLIONに行った時に

 

「ふっ!?」と目に入ったのが

 

「イケメン付箋」

 

イケメンたちが

 

キュンキュンする言葉を言っている付箋

 

男性から見ても

 

「これはキュンキュンやなぁ」と思わす

 

セリフ満載

 

 

イケメンではなく(残念ながら・・笑)

 

イクメンの私は嫁にイケメン付箋のマネをしてセリフを言うと

 

「ふっ」の一言で撃沈しました 笑

 

-日記
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

子供人気スポット!みさき公園電車ランドには・・

      電車で   みさき公園に行ってきました   冬に行ったので、寒いです(>_<)   駅からみさき公園の入口まで &n …

占星術・手相・タロットの共通点!

    占いに行くときに   占ってもらう内容といえば   「仕事」「恋愛」「人間関係」と多種多様ですが   反対に!!   占い師からして …

近畿最大級かも?!京都博物館まだまだ秘密がいっぱい?!

前回書いたSLの後から帰るまでを書きます   と言っても、6時間ぐらいいたので   子供の体力が尽きて寝ている間に   京都鉄道博物館を出て車で帰ったというだけなのですが …

ダイソーフローリングワイパー収納ボックス

ダイソーのフローリングワイパー収納ボックスの良かったところ!悪いところ!!

家を掃除するときに、 フローリングワイパーを 使う家が多いと 思うんですが、 置き場所って!! 結構困りませんか? 私は、 リビングの扉の 隙間に置いていたのですが、 振動とかで、 フローリングワイパ …

息子の行動にパパ感動 やっぱり・・・

もくじ1 私の息子は3才なのですが うどんがメッチャ好きです! ちょっと前まで うどんを食べる時に 「パパ長いから短くして」と 世話をやいていたのですが 最近は 長いうどんも 自分で食べれるようになっ …