バミューダ諸島はカリブ海に浮かぶギリスの海外領土。
観光地として知られていて、治安も良好です。
トラブルも少なく、快適なリゾートライフを送れることと思います。
でも油断は禁物!旅のルールは正しく守り、トラブルに巻きこまれないようにしましょう!
ここでは、バミューダ諸島を訪れる際に注意したいことをまとめたいと思います。
これを参考に楽しい旅にしてくださいね!
もくじ
1.スリやひったくりに気を付けよう
バミューダ諸島は比較的治安がいいとされています。
でも油断は禁物!旅の基本的なルールは守りましょう。
スリ対策としては、高価なアクセサリー類を身に着けない、上着やズボンのポケットに財布を入れない、
高額に紙幣を街で見せないなどがあげられます。また、常に回りに気をつけ、
ひったくりに遭わないようにしましょう。バックは肩から斜めにかける、
必要以上のお金を持ち歩かないなど気を付けましょう。
2.置き引きに注意しよう
日本ではカフェやレストランに入ると、足元や椅子の背にバッグを置きますね。
でも海外ではこれは禁物!いくらバミューダ諸島の治安がいいからといって、
バッグを放置してはいけません。テーブルの上など必ず目の届くところへ置きましょう。
またホテルや空港のチェックインの際には、スーツケースなどにも注意。置き引きが狙っているかもしれません。
携帯やカメラは特に注意が必要。少しの間だからと油断せずに、
席を立つときには必ず身に着けて行きましょう。また乗り物などに忘れないように!
3.夜の独り歩きには気を付けよう
バミューダ諸島は夜間でも比較的治安がいいと言われていますが、
知らない土地で夜間に一人歩きは避けたほうが無難。日中でも狭い路地や薄暗い場所へは
一人で行かないようにしましょう。海外ではつい気が緩みがちですが、
女性は特に軽率な行動を取らないように心がけましょう!
夜はついお酒を飲み過ぎてしまうこともあると思いますが、
海外にいるということを忘れずに!カリブ海の国々ではラム酒などアルコール度の高いお酒も人気ですが、
トラブルに巻きこまれないためにも、節度ある飲み方をしましょう。
4.常に最新の情報を入手しよう
バミューダ諸島には現在テロの情報はありませんが、世界各地でテロや外国人を狙った
誘拐事件が起こっています。渡航される際には最新の情報を入手し、
現地でも報道機関を通じて新しい情報を入手しましょう。
もしも暴動やデモに出逢ったら速やかにその場所から立ち去りましょう。
また、危険だと思われる地域には近づかないなど、注意が必要です。
カリフラワーが高い!!
日本では
1つ平均400円ぐらいで販売されているのですが
バニューダ諸島では1200円もするぐらい
物価が高い国の1つなのですが
TVでも取りあげられた
カリフラワーって何?
★商品説明:カリフラワーはキャベツの変種です。
色は白・橙(オレンジ)・紫・緑とあります。この中でも一番流通量が多いのは白のカリフラワーです。
白を除く色は比較的流通量が少なめです。カリフラワーには円錐状のゴツゴツした形をした『サンゴカリフラワー』や
新品種『カリフローレ』というものがあります。『カリフローレ』は生食が可能なスティックタイプのカリフラワーで甘みがあります。
★入荷状況:通常の白いカリフラワーは通年収穫されてきます。
橙(オレンジ)、紫のカリフラワーは入荷ペースは大変不安定のため欠品率が高めです。
新品種カリフローレは冬場に収穫されます。収穫量や天候悪化、社会情勢等により入荷量は左右されます。
カリフラワーってどうして食べるの?
●ビタミンCが豊富に含まれています。
疲労回復、かぜの予防、ガン予防、老化防止に効果があります。
●カリウムが豊富。
カリウムはナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。また、長時間の運動による筋肉の痙攣などを防ぐ働きもあります。逆に不足すると、筋肉が弱り、障害を起こすそうです。
カリフラワーのレシピ
おススメ♪カリフラワーマヨっ
カリフラワーをおつまみにワインが進みます♡お弁当のおかずにもおすすめです
材料 (2~3人分)
カリフラワー1/2房(200gぐらい)
★マヨネーズ大さじ2
★ケチャップ大さじ1
★牛乳大さじ1~2
★砂糖小さじ1
塩少々
小麦粉大さじ1弱
http://cookpad.com/recipe/1424023
子供も美味しく食べれる
オススメの一品です