回の場所を過ぎると、SLがある広場に出ます
ここでも、記念写真☆(自分のカメラのみで、写真は購入せず(*´-`))
後ろのSLは運転席に乗ることができます
運転席はこんな感じです
長男はテンションアップしてました
なかなか人気で、子供たちの運転席の順番待ちができていました
運転席に乗れるSLを越えて、広場の一番奥のほうに、
実際に走るSLが乗れる場所があるので、乗車券は販売機で購入
走る時間が決まっているので、
乗りたい方は、先に買っていた方が良いと思います(^^)
これも早くに売り切れになっていました。
(SLの状態で、運休日もあるみたいで
朝は走って、昼から走らない場合もあるらしいです)
乗った感想は、機関車トーマスのような
イメージをしていたのですが、
バックで走り出して、
前進して元の位置に戻るという内容だったので
少し、「えっ」て感じでしたが、
子供が喜んでいたので、乗って良かったです(^^)
乗る所が、窓等も無く風が、
もろに来るので寒い時期は厚着は必須だと思います
(私が乗ったのは夏ですが、
エアコンも無いため暑かったです)
乗り場の少し横に休憩用の電車があって、エアコンも効いていてスゴく快適でした☆
休憩の際は是非是非
見てきた!京都鉄道博物館 家族旅行 損をしない編
投稿日:
執筆者: