私が思ったことを書かしてもらいした、
第二回は京都鉄道博物館の中の
様子を書きたいと思います
開演10分前でも人が多く、
前売り券を買っても
料金が一緒と聞いていたので、
前売り券を買わずに行くと、
20分ほど並びました(>_<)
前売り券を買っていた方が、早く入れると思います
(子供の体調等もあるので、
体調崩しそうだなぁと思う場合は
当日に並んでも買えるので、
そちらのほうが良いと思います(^^))
第一回に貼ってある写真が入口
入ってすぐにある撮影場所になります
よく観光地にある、自分のカメラとカメラマンがいて
お金を出して写真を買える撮影場所になります
(私は、自分のカメラのみで、
写真は購入していません)
ベビーカーは横に置く場所があって、
写真を撮る際は横に置いていました
入るとすぐ電車が並んでいて、
中に入れる電車と入れない電車があって、
その間を歩いて行くと、真ん中辺りに
電車弁当を売っているお弁当屋さんがありました
2時間後に前を通ると完売と書いていて、
けっこう人気商品みたいです
ほしい人は、中で食べれるところもあるので、
先に買っていた方が良いと思います(^^)
(私は、大人用のお弁当もあったのですが、
中で食べれないと思い込んでいて、
お腹を膨らまれせて行ったので
食べてなく、味は分かりません)
お弁当屋さんの前に、電車の格好をした食堂があり、
その中でソフトクリームがのった
小さなパフェみたいなもの食べました
エアコンも効いていて、入場待ちで少し疲れたので、
ソフトクリームがいつもの2倍美味しかったです
(半分以上子供が食べましたが(*´-`)笑)