イクメン占い師の子育て奮闘日記

気になって調べた情報を発信するブログです!

日記

物流会社で、失敗をして怒られる人の特徴3つ!!

投稿日:2021年6月19日 更新日:

今回、物流会社で、

失敗して怒られる人の

特徴を書きます!!

これを見ると!

「物流会社って何をした怒られるの?」

「物流会社の自分に対する

評価を下げない方法は?」

「仕事を失敗して、

怒られる人の特徴ってなに?」

が全て解決します!!!

買って良かった

Image by Free-Photos from Pixabay

簡単な自己紹介を書きます。

こんにちは、私は

高校卒業後、就職したのですが、

3年程で辞めてしまい、

約半年アルバイトをしながら、

ハローワークで

簡単そうだからという理由だけで

物流会社に転職して、現在も働いています!!

約8年もいると

事務所処理や後輩が入ってきたり、

何かと仕事は増えてきます。

そんな私が、見てきて学んだ経験や知識を

今後もブログに書いていこうと思ってます!!

物流会社で、失敗をして怒られる怒られる人の特徴3つ!!

①話を聞いていない

話を聞かない

Photo by Endri Killo on Unsplash

 

これは、

どこの会社や業種に関係なく

怒れらると思いますが!!

実際、私の後輩で、

仕事をお願いすると、

「ハイ、わかりました」

返事は、してくれるのですが、

時間を空けて

「さっきの仕事どんな感じ?」と聞くと、

名探偵コナンくんが、

事件の犯人が分かったような顔で、

「忘れてました」

しかも、

「もう1度言ってもらって良いですか?」

これには、

眠りの小五郎も起きるぐらい

ビックリしました!!

その時は、もう1度言って仕事して

もらいましたが、、

多分、

違う人にも同じことを、

したんでしょう、、、

後日、事務所で係長に怒られてました、、

 

こうしたら怒られない!!

こうしたら怒られない

Image by Gerd Altmann from Pixabay

 

この後輩くんに関わらず、

人間って忘れやすい生き物だと、

思うんで、

忘れる前に仕事を済まして

しまうのが

ベストだと思います。

②現実味を持っていない

現実味がない

 

私もですが、

世間的に

「ゆとり世代」と言われる

世代です。

いきなり発言ですが、

私も今は、1つの部署を任して

もらっていますが、

入社当初、

正直!!

「物を壊しても、会社が直すだけ!!」

「怒られるぐらいで終わる!!」

ぐらいの低い意識で働いていました。

しかし!!

色々勉強していくと!!

この考え!!

完璧にOUTです!!!

 

「会社の評価」ということ、ではなくて、

会社は、

商品を壊した代金を、

お客様に支払ってくれますが!!!

その支払った代金を、

実際に壊した社員に、

代金を請求することができるんです!!!

これを知った時、

本当青ざめました!!!

商品は壊してませんが、、

自分の意識の低さが怖くなり、

もうちょっと、ちゃんと仕事しよう

と思うようになりました。

こうしたら怒られない!!

これをやれば

Image by Gerd Altmann from Pixabay

 

仕事をして、

お金をもらいに来ているのに、

出費をするなんて、

「ありえない」と思って

仕事をすると、

失敗回数は、かなり減ります!!

そして!!

もう一つ良いことがあって、

自分の出費を抑えるために、

仕事をしているだけなのに、

周りは、勝手に

「あいつ仕事できるなぁ」など、

勝手に良い方向に評価してくれます。

なので、

この方法を使うと、

怒られる回数も減るし、

会社の評価が勝手に上がるので、

かなりオススメの方法です!!

 

③サボり方が下手、、、

サボる

Photo by Wendy Wei from Pexels

 

お昼休憩が終わっても、

なぜか作業場に帰ってこない

人が、たまにいます、、

「どうしたの?」と聞くと、

「トイレに行ってました」

「次は、時間通り作業場に戻ってきてね」と

言うと、「ハイ」と言います。

でも、

明日も明後日も帰ってこない、、、

「そりゃ、、怒られます、、、」

せめて、2回目ぐらいやめとこうよぉ、、

と正直、思いました。

こうしたら怒られない!!

やってはいけない

Image by Gerd Altmann from Pixabay

 

せめて、

2回目ぐらいでやめとこうよぉ、、

と思うのと、

明らかに10人が見たら

「サボってる!!」と言われるのをヤメて

10人中4人ぐらいが、

「サボってる?」と怪しまれるぐらいに、

しときましょう!!

例えば、、、

作業の方法を考えているフリをして、

何も考えてないとか、、、

20分で終わる作業を30分にするとか、、

本当地味な、、感じに抑えていた方が、

いいと思います。

 

このブログが、

少しでも、

お役に立てれば嬉しいです。

見て頂いて、

ありがとうございました。

 

-日記
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

見て損無!!南港ATCプラレール博 子連れ完全ガイド

大阪の2017年プラレール博に行ってきました   行くのは2回目なのですが、   やっぱり人気イベントだけあって   人が多いです(^^)   でも! &nbs …

行く前に必読!!京都鉄道博物館 ストレス無しの入場方法

  前回は京都鉄道博物館の行く際の、   私が思ったことを書かしてもらいした、   第二回は京都鉄道博物館の中の   様子を書きたいと思います   開 …

子供人気スポット!みさき公園電車ランドには・・

      電車で   みさき公園に行ってきました   冬に行ったので、寒いです(>_<)   駅からみさき公園の入口まで &n …

生後6カ月の娘が誤ってたべちゃったものとは!?

なかなかブログには 出てこない娘なのですが (ママからも「息子多い」と 言われていますが、) だから 今回出たわけではなくて 2人とも パパ的には 平等に愛しているつもりです 笑 話は戻って 娘がチラ …

これは気をつけて!!プラレール博 子連れ攻略ガイド

      プラレール博子連れガイドは   会場のATCまでの事を書きましたが   今回は   プラレール博会場のことを書きます &nbsp …