今日
息子が
「阪堺電車乗る!!」
とまた、言い出しました
(阪堺電車は、大阪府の
大阪市阿倍野・恵比寿から堺市を
結ぶ、別名ちんちん電車と
言われて愛されている
路面電車です)
「阪堺電車乗って
どこ行くの?」
と聞くと
「アンパンマンのがあるところ」
ぱぱ
「?」
阪堺電車沿いに
アンパンマンをやって
いるのは知らないぞ
ここから
名探偵パパの出番です!!
頭の中で
「タタタッタータタ
タッタタタ ~」
一応コナン君風です 笑
ぱぱ
「他にはなにがあるの?」
息子
「赤い橋があるの」
ぱぱ
「?!」
そうか!!
分かったぞ!!!
「住吉大社だ!!!」
ということで
あらすじをこの辺にしておいて 笑
阪堺電車に乗って
住吉大社に到着
住吉大社といえば
「太鼓橋」
初詣の日に来ると
危ない橋になりますが
なんでもない日に
何気なく来ると
景色もよくて
面白い形をしていて
上り下りするだけで
子供も楽しめる
楽しい場所です
別の角度から見た
太鼓橋です
もうちょっとちゃんと
写真を撮れば
反射した橋が
太鼓に見えたのかなぁ?!と
後で思うパパでした
神様つながりで
伊勢神宮編では
あるある話も飛び出しながら
役に立つ情報も盛り沢山の内容に
なってますので
是非是非みてください