就職・転職するにも
自分に向いている仕事が分からない!!
自分にコレ!っといった
特技や実績がない!!
何をやっても実感が湧かない!!
こんな経験されたことないですか?
実際、私は全部あります!!
学業も中の下レベル!!
部活はしていたけど、
公式戦オール1回戦負け、
相当悩みました、、
でも今は
手相が分かるようになって
自分に不得意なことを
していただけなんだ!!
と気づくことができました。
今回、同じような経験をされた方の
お役に少しでも立てる
ブログになっていますので
見て頂いたあとは
新しい1歩が踏み出せる
内容になっています。
もくじ
頭脳線はココを見て
頭脳線は、
人さし指と親指の間から
小指の下の方に伸びている線です
↓写真の赤色の線です↓も
頭脳線にはその人の考え方がでます
細かいことは無しにすると
頭脳線が
短い人は、
「即決タイプ」
長い人は、
「じっくり考える人」
に大きく分かれます。
でも、
でもどうして
これが自分の仕事に合って
いるか探すときに見る
手相なのか?
疑問に思ったと思います。
この疑問を持たれた方!
その疑問が
手相を楽しめる第一歩です!!
頭脳線で見る職業の向き不向き
頭脳線が短いと
「即決タイプ」=「短気」と
思われる方がいるのですが
間違ってはいないですが
正解でもないです!!
頭脳線が短い人は
判断力があり
現実主義の方です!!
実用的なものを買うことが多く
無駄な買い物をあまりせずに
お金に対して、
シビアな傾向があり
数字に強いです!!
頭脳線が短い人に向いている職業は
①営業
②経理
③経営者
*注意点
他の手相も見ないと
分からないところですが
営業と言っても
ルート営業は違います!!
今回の営業は、
バリバリ自分で売っていく営業です!
その方が、数字に強い
頭脳線の特徴をうまく使えるからです!
頭脳線が長いと
「じっくり考える」傾向があるので
即決を求められる
職業は、あまりオススメしません、、
自分の中で、
思考を練って
何かをくるのが
得意なので
自分の想像力をもとに
形にして行く職業が向いています。
頭脳線が長い人に向いている職業は
①WEBデザイナー
②イラストレイター
③設計
④スピチュアル関連(占い)
*注意点
頭脳線が長いと
想像力がスゴイので
クリエイティブな仕事が
向いているのですが
現実に形にして行く作業は
予算や加工の難しさ等
現実的な問題が多いので
そこで諦めずに
やられるのが仕事を
上手にするコツだと思います。
実際、
私は、
右手の頭脳線が手首まで
伸びていてかなり長いです!!
今は他の記事にも
書いていますが
物流関連の仕事もしています。
そこでも
仕事の工程を考える中で
頭脳線だからかなぁ?と思う
創造力性を出せているのでは
ないかと思います。
上記に書いた職種以外にも
自分の手相を活かした仕事は
あると思います。
今回、
オススメさせて頂いた
職種は、参考程度にお読みください。
ですが、
もし、今の仕事が合わなくて
次の職種に悩んでいる方の
次の一歩の指針になれれば嬉しく思います。
↓にコメント欄があるので
こんな記事書いて!!とか
手相についての相談!!
手相を始めようとしているけど
何をして良いか分からない等
書いてもらった返信しますので
良かったらコメントお願いします。