前回は入ってすぐの事を書きました
今回は、そこから奥のことを書きます
前回も書いた写真の場所をまっすぐ進むと、
よくチラシに載っている所に着きます
電車が展示されていたり、
踏切があったり、電車のドアの開け閉めや、
電車の運転等も出来ました(^^)
階段を登って、電車を上から見たり、
階段を降りて、電車の真下に入れる等
普段では見れない光景も見れました。
気になって調べた情報を発信するブログです!
投稿日:2016年12月15日 更新日:
前回は入ってすぐの事を書きました
今回は、そこから奥のことを書きます
前回も書いた写真の場所をまっすぐ進むと、
よくチラシに載っている所に着きます
電車が展示されていたり、
踏切があったり、電車のドアの開け閉めや、
電車の運転等も出来ました(^^)
階段を登って、電車を上から見たり、
階段を降りて、電車の真下に入れる等
普段では見れない光景も見れました。
執筆者:yjch
関連記事
車用後部座席タブレットホルダーは2,000円以下が狙い目!!ニンテンドーSwitchも取り付け可能!!実際に買ってつけました!!だから分かる本音暴露します
車内用タブレットホルダーって 本当にいるの??? 手で持ってたら良くない?? この記事をみてもらえれば 全て解決します!!! Photo by Niranjan T G on Unspl …
色々の色々あって ついに到着した 「電車ランド」 ここでは! 事件はとくに 起きていません!!笑 ですが! 嬉しい出来事がありました(^^) 親から見てスゴく 嬉しいことです! 電車ランドには 電車を …